
<先人から学ぶ!からだのこと>子宮頸がん予防啓発プロジェクトHellosmileスペシャルイベント
こんにちは。先人から学ぶ!シリーズのナビゲーター・藤森香衣です。 今回は先人から学ぶ!からだのことの番外編として、サンリオキャラクターパーク ハーモニーランドからお届け!子宮頸がん予防啓発プロジェクトHellosmileスペシャルイベントをご紹介します。
誰もが知っている、サンリオのハローキティ。その時代ごとに進化はしていても、変わらずにいてくれるキティちゃんのルックスは、大人になってから見ても愛らしく、とても癒されますね。
様々なブランドともコラボし、日本だけでなく世界で愛され続けているキティちゃんは、SDGs(持続可能な開発目標)」にも早くから取り組み、国連と啓発活動を行っています。
株式会社サンリオの経営理念である「みんな なかよく」を体現し、彼女の“思いやりの深さ”が伝わる行動力…あんなに可愛いのに、なんてカッコいいんだ!もはや、キティちゃんではなく、キティさん…“キティ姉さん”とお呼びしたいぐらいです。
また、キティちゃんたちが応援しているのが、【子宮頸がんの予防啓発プロジェクト「Hellosmile」】です。20代、30代の女性に増え続けている「子宮頸がん」の予防啓発を目的にしたプロジェクトで、毎年、様々なイベントや取り組みをしています。
キティちゃんのバースデーを兼ねた、Hellosmileのスペシャルイベントが、昨年の11月に大分県の「ハーモニーランド」で行われ、取材に行ってきました!
大分県にある屋外型のサンリオキャラクターパーク「ハーモニーランド」
ハーモニーランドは大分県日出町にある屋外型のサンリオキャラクターパークです。
ハーモニーランドの入り口に到着する手前で、キティちゃんのレアな“横顔”が描かれた「Hellosmileのロゴ付き検診車」を発見!ここでは事前申し込みをした方が、無料で子宮頸がんの検診を受けられます。検診への緊張感も和らぎますし、そのあとハーモニーランドで遊ぶなら頑張れますものね。
株式会社サンリオが、すべての女性へ感謝をこめて提供しているデザイン。大変珍しい横顔のデザインは「見つめる先には、幸せな未来がある」というコンセプトです。
そして、入場ゲートを抜けると…キティちゃんとミミィちゃんがお出迎え!皆さん、ご存じでしたか?キティちゃんは実は双子で、妹のミミィちゃん(右の耳に黄色のリボン)がいるんです。ふたりとも…超絶かわいい。ポーズの全てが完璧すぎて、正にアイドルです。
ハーモニーランドは、サンリオキャラクターのテーマパーク(遊園地)なので、色々な所に様々なキャラクターが描かれていて、さらに乗り物なども充実しています。お土産も、キャラクターグッズで出来ているので、目が色々な可愛いものを見つけてしまい、感情が忙しい。笑
今回のイベントは、スペシャルゲストである歌謡歌手「新浜レオンさん」と、サンリオコラボキャラクターの「れおすけ」とのトークセッションやライブパフォーマンスも、楽しみの一つです。さて、そうこうしているうちに、イベントの時間です。まず登壇されたのは、ハーモニーランドを運営する株式会社サンリオエンターテインメントの社長であり、Hellosmile委員長の小巻亜矢さん。
なぜ、サンリオエンターテイメントの小巻社長が子宮頸がんの予防啓発を行っているのでしょうか?
…という問いに、小巻さんは
「若い女性に正しい情報を知って欲しい」という思いからHellosmileは活動をし、女の子の体についてや、子宮頸がんの定期健診の大切さなどをキティちゃんと一緒に伝え、10年以上になります。
私は、女性のQOL向上を目指すプロジェクト「Let’s talk! in TOKYO」でも、生理や妊娠についてなど、女性の体や、様々な事を皆さんと話し合いました。これは「自分の体のことは、自分で決める。自分で守る」という事へのきっかけを作るためです。
どうしても病気や、体の事は「自分には関係ない」という距離感があり、参加して貰いにくい。
「楽しいイベント」とは、真逆の存在なんですよね。だからこそ、(興味を持って貰うためには)Hellosmileは必要であり、こうした活動を実施しています。」
と、お話されました。もっと詳しい内容は<エンターテインメント×医療・ヘルスケア情報>F1層の未来を守る!子宮頸がん予防啓発プロジェクト『Hellosmile(ハロースマイル)』でも紹介しているのでぜひ見てくださいね。
確かに、私が経験した「乳がん」もそうですが、健康な時にこそ知っておいて欲しいと思っても、やはり、楽しい話ではないため、病気についての事だけの場合、耳を傾けて貰うのは難しい。
でも、そこにキティちゃん、マイメロディちゃん、ポムポムプリンくん…がいてくれたら、聞く側は全く違う気持ちになります。
Hellosmileスペシャルイベントinハーモニーランドはじまりました!
ゲスト歌謡歌手「新浜レオンさん」、サンリオキャラクターと楽しい時間を
小巻さんのお話の後、スペシャルゲストの新浜レオンさんが登場し、歌を数曲披露してくれました。新浜さんファンの方はもちろん、サンリオファンのちびっ子たちまで振付を真似て踊っていてとても和やかな時間です。
新浜さんとサンリオのコラボキャラクター「れおすけ」も登場したのですが…なんと!サプライズで、キティちゃんやみんなもステージへ駆け付けてくれ、会場がさらに盛り上がりました。
キティちゃんたちがダンスに加わった途端、会場の皆さんの熱気で、本当に少し暖かくなったのが分かりサンリオのみんなが持つ、パワーの凄さを感じた瞬間でした。新浜さんの歌で、みんなでキティちゃんのお誕生日をお祝いし、大満足な時間でした。最後のパレードも本当に感動的で、気づいたらキャラクターの名前を呼び、ライブエンターテイナーさんたちに手を振っている自分がいました。
私は東京のサンリオピューロランドへもお邪魔しましたが、私たち大人にも、“今だからこそ”キティちゃんたちが必要だと思うようになりました。
心がトゲトゲして素直に謝れなかったり、うまく言葉にできなかったり、誰かにイラっとしてしまったり…私たちと同じことをキャラクターも感じたり悩んだりする中でキティちゃんは、それぞれの立場に思いやりを持ちながら「みんな なかよく」という当たり前な事を優しく伝えてくれます。私もイラストではない、等身大のキティちゃんたちと会うまで、このサンリオの深い魅力を知りませんでした。
そして今回のイベントでは、みんなのことを相手の立場に立って考えられるキティちゃんが、一緒に伝えるからこそ、Hellosmileの活動は、多くの女の子の心へ届くんだとわかりました。
コロナ禍で、なかなか自由に動けない日々ですが、皆さんにもぜひ、「みんな なかよく」を体感しにピューロランド、ハーモニーランドへ、いつか行って頂きたいです。大人にも「かわいい」のパワーが必要な時はありますし、みんなが優しく迎えてくれますよ。
最後に
自分のカラダと向き合うことは未来を守ること!検診をうけましょう!
Hellosmileスペシャルイベントに参加して、改めて子宮頸がん検診の重要性を認識しました。明るい未来のため、毎日笑顔で過ごすためには健康が基本です。このイベントレポートや本連載がきっかけになって、自分のカラダに向き合う人が増えて子宮頸がんの検診率が上がってほしいと祈っています。
今回、協賛で参加していたティーペックからはこんなリーフレットが配布されました。
24時間電話健康サービスやセカンドオピニオン手配サービスなど健康付帯サービスのお知らせです。電話1本で看護師さんに相談できるサービスは大変心強い!しかも、加入している保険に付いていたら無料!ティーペックさんのサービスが受けられるかはT-PECサービス利用確認センターで問い合わせできますよ。
子宮頸がん検診で気になることがあったり、そのほかの健康に関する不調があったときなど、医療従事者に年中無休で相談できます。病院探しについて相談するのもおすすめです。
たしかに、子宮頸がんなどの女性の健康問題。相談しにくい、病院に行きにくいですよね。
でも、勇気を出してきちんと検診を受けること、何かあったら病気と向き合うこと、専門家に相談すること、これが自分の未来を守ることになります。
何か気になることがあれば、病院に行く、一人で悩まずに家族、友人や専門家に相談する、または、上手に使える健康サービスを利用して、「楽しい未来のために」自分のカラダを大事にしましょう。
小巻社長、今回のHellosmileイベントの協賛会社でT-PEC子宮頸がんNAプロジェクトでもご一緒しているティーペック(株)の高橋さんと記念撮影
<参考>
© 2022 SANRIO CO., LTD. APPROVAL No.P1302174
■取材・文/藤森香衣
モデル活動、NPO法人 C-ribbonsを設立、代表理事を務める。T-PEC子宮頸がんNAプロジェクトで企画・取材・執筆を担当
■編集/大井美深
ティーペック株式会社の広報担当。T-PEC子宮頸がんNAプロジェクトの情報サイトを運用